2025-07-13から1日間の記事一覧
求められればアドバイスをするが、それがうまくいってすべてが解決したときに、なんとなくつまらないなと感じることもあるのではないか。 アドバイスがうまくいかなくて、相手がこじれてさらにアドバイスをもとめてくるような状況を、心のどこかで待っている…
独りぼっちになるような気がして、 本当に不安を感じていた。 いつのまにか自分の中で大きな土台になっているのだなという気がする。 これを失うと、自分が社会に生きている実感はとても薄くなってしまう気がする。それは一人の人を失うのとは違う、いくつも…
気が動転していたなと思う。 なんだろう。とてもいいことがあった直後の、ああいう話になってしまい、自分の中で、普通以上に重たい受け止め方をして、調子に乗っていた分だけ叩き落ちるように落ちてしまった。それでは、正気での判断はできないかもしれない…
結局、もう一度電話したらとT氏に言われた言葉をたよりに電話してみて、そして、もう少し参加してみてそうしながら考えてみたらと言ってくださるので、ああまだつながっていても許されるのかなという気がして、もう少しやってみることにした。
日々、未練や矛盾がおきるたびに、メンタルモデルをアップデートして、その時その時の自己矛盾を乗り越えてとりあえず一歩すすめるようにするという日々を繰り返している。このように考えておけばだいたいうまくいくだろうという基本的な思考形態を、少しず…
たまたまお互いにそのタイミングだったから得られる縁というものがあって、 それは、一度捨ててしまうと、 次に自分からもう一度それをとりもどそうとしても、もう自分の側だけのタイミングでは与えられることはできないのだろうなと思っている。 自分から得…
実際には、誰の事もしらない。 やりとりする相手もほとんどいない。 なにかを話せる相手がいなかったのだから、 抜けるぬけないという違いもない。 行っても行かなくても、得るものも失うものもないかもしれない。 得た人間関係があるわけでもない。ほとんど…
この心境から参加するのは無理だなと思う。 そうすると次回も、無理になると思う。そうなってしまうと、もう離脱せざるを得ないが、それで惜しいのかどうか分からない。そんなには、未練がないかもしれない。そんなに真剣にやっていくつもりはなかったのだ。…
無理すればいろいろ手は届くと思えた。 でも、無理し続けないと、維持できない。 維持できないものにチャレンジして慣れれば成長になると思えるけれど、それで続いたことはなかった。自分はもとに戻り、維持できないものは維持できない。 維持できるものはし…
定期的に、こじれていって、全部かなぐりすてたいという気持ちになることある。 一つや二つではなく、土台からぜんぶリセットしてしまいたいという気持ち。これがもし、家庭がある状態で出たら、とんでもないことになりそうだなと思う。私にそういう傾向があ…
何も考えない人だと、どうなるのだろう。 何も考えなければ、酒飲んでも酒飲んだと電話もしないかもしれない。 何も考えなければ、たとえ電話してあれこれ言われても、あっけらかんと今まで通りに行くのかもしれない。 何も考えなければ、電話してあれこれ言…
おかしいことなのだ。 結局、偏執狂の人間の、自分の気が済む済まないのどうでもいいこだわりでしかない。てめえのこだわりなんかどうでもいい、思うようにならなくて狂ってしまおうが知ったことでもない。そのおかしな性格のほうをなんとかしろと言われてし…
大自然や宇宙の前に自分の悩みなんてちっぽけだというとき、そこまでいかなくても実は他の人からみるとその人の真剣な悩みなんて実はどうでもいいことに見えているのだということも導き出されている気がする。 結局、どんなに大それたことに思えても本当はす…
生き方を変えていける自信なんてない。 方法があることはわかったけれど、それでうまくいくと信じ切れていない。他人のいうとおりにしてみようとなることができない。そこが一番難しい。そこまで他人を信じることができない。そこは、もしかしたら、自助グル…
今までのようにやっていけばいい、ということではないということを言われていたのだ。いままでのやりかたは中途半端で、それが足りないからこのようになっているということを言われていたのだ。そこで、じゃあまた宜しくお願いしますとは普通に考えると簡単…
あのような経緯があって、先週も飲んでしまい、そしてまた飲んだと電話してこられたら、ほかにどういう言いようがあるだろう。 そういわれたらそういうしかないということを仰ってくださっているだけなのであって、それに対して不満があるなら、責められるの…
足切りを突破できるような、悪いところを抑える知恵だけが巧みになって、何とか中に入りこめてしまうという状態なのだと思う。 だれから見ても、なんであんなのが入り込んでこれるんだという事なのだと思う。入って来たばかりで慣れていないはずなのに、当た…
仕事でも何でも同じことがおきるけれど、あまり深入りしたくないという気持ちがつよい。最低限の事だけやって、あまりめんどうなことにまきこまれたくない。 本当にだれもやりたがらないことがあるなら、それを自分がやってみようという気持ちはあるけれど、…
でも本当に、今の時点で、自分の足であるいていけるような準備がととのっているかといえば、それはどうみても、まだ何も変わっておらず、今の時点ではまた転ぶだけだという気はする。 また逃げているだけだから。 逃げても何も改善しない事は知っている。今…
いずれ去らなければとは思っていた。 また酒を飲むようになるとまでは思っていなかったが、いつかこれなくなるような予感はあったし、それが会社行事が終わったあとだろうという気もしていた気がする。 しかしそれを失ったら、自分は心のよりどころがなくな…
そこでどんぐらい、分かり合えていたというのだろう。 私の事は、ほとんど誰もしらないという。 色々な過去を話してきたつもりだけれど、話しにくいことを色々話したつもりだけれど、それを全部聞いてくれていたと思った相手は、私の事をよく知らないと直接…
自助グループをどうするのかは、ちゃんと考えを整理する必要がある。 私は、秋ごろ、転職活動で、生成AIの勉強会にいってみたりしたが、ああいう、地元のコミュニティに居場所をみつけたいという思いは当時つよくわいていて、カルチャーセンターとか図書館で…
会ってうまくいくところまではいくことができるようだと分かった。 でも、それだけでは、仲のいい友達よりも下ぐらいのところでしかないだろう。出会って、会って、話せても、それだけでは、仲のいい友達よりも下ぐらいのところまでである。そこから先に、本…
帰りにレシートを見たりして思い出していたのだが、 財布の残りからも考えても、たしかに20000円ほど使った。 まず、交通系ICを2000円チャージした。 そしてスタバで3000円つかった。 チュクミドサで7000円つかい、 お土産のぬいぐるみで8000円つかった。 靴…
うまくいったというのは、おかしな表現かもしれない。 よくしてもらえたという風に思うべきだろう。自分が何かをしたわけではなく、お互いがデートを壊さないようにうまく呼吸を合わせたという感覚が強いかもしれない。 まず、池袋駅の地下道の出口で待ち合…
精神の土台が不確かに思える。 根本の部分が、しっかりしていない。 ゆらいできている。 このままだと、むしろ今まで以上に、普通に生きることすらむずかしい。
たぶんそうなのだろう。 皆なぜ僕が自分を責めているのか分からないようだ。確かに、それ自体が何かの解決になるわけではなく、無限に終わらない苦しみに甘えているようにみえるのだろう。
結局、それが絶対なのかと思った途端に土台から崩れて、結局もとにもどってしまうということもあるのだなと思えた。 そんなに大事なことだとは思えなくても、何もかも投げ出す口実になるぐらい、やけくそになるぐらい、気に食わないことなのだろうか。 仕事…