ガソリン入れつつロピアに買い物に行こうとした。車に乗るとフロントガラスのほうに蚊が何匹かいた。せいぜい一匹ぐらいがドアの開閉時に紛れ込むぐらいだと思っているが、四、五匹いそうであった。ドアの開閉時に急に入る数には思えない。でもずっと車内に…
昼間32度とかあるのに、今は24度だという。肌寒い。エアコンなんか必要ない記憶だと思う。寒暖差がはげしいゲリラ雷雨だ
面白かった。割と地味であった。
2020年の春にS&P500を買った時には、直後にコロナショックが来た。 コロナショックは世界経済の成長の終わりにつながるようなシナリオも想像させたので、あの時点ではオルカンやらS&P500やらを買ったりホールドしたりすることは理性的に考えれば考えるほど…
日本は1989年に日経平均のピークをつけてその後暴落し、30年ほど回復しなかったので失われた20年だ失われた30年だ、と言ってきたのだが、去年その過去最高値を更新した。今の日本は実は去年からすでに史上最も豊かな時代に到達している。2012年のアベノミク…
なんだか自分に自信が持てない。 自分には欠点が多い。 と思う一方、今ふとまた何かを積み上げるように勉強したいという気持ちも出てきている。 何か確実に分かったと思える分野を持ちたい。
そういえば年俸は据え置きになるそうでモヤモヤしたがでも、ウォーキングしまくったり酒をまた飲んで体調崩したりほとんど仕事手につかない日もあったりしていて、それで年俸上がったら驚きだろうという気もする。下がらなかっただけでも感謝だし、面談では…
もちろん、ChatGPTが書くコード以前に、 サンプルコードをそのまま下敷きにして修正して動くように合わせることは良くある。ただChatGPTはが書くコードが複雑なアルゴリズムを使っているときに、そのロジックを高解像度に解明しきれないことがある。イレギュ…
うがいを朝したり舌磨きもするようになったのでついでに気になって、モンダミン的なものを使おうと思って急遽、夜にてくてくマツキヨにいってGUMの液体歯みがき?のようなやつを買ってきた。まずこれで口の中をウォッシュしてから歯を磨くようだ。スッキリす…
2021年夏に、半導体銘柄や海運株のバブルがあったように思う。 海運はウクライナ戦争が起因だった。半導体は当時はコロナのリモートワークでデータセンター向けが伸びていると言われていて、どうもしっくりこなかったが冬にChatGPTが登場してAIのためにNVIDI…
他人の開き直った価値観が、イライラしたり許せないという思いがあるからこそ、人は自分は間違っていない、こんなにちゃんと堂々と生活できていますと言わんばかりにマウントを取ったりインスタ映えをとりにいったりするのかもしれない。
小さいクモがテーブルの上にいたので動きを見ていたらテーブルの上のチリのようなものをとって口に運んでいるように見えた。カニにように動いていた。手足の長いタイプのクモはそうは見えないが小さい歩くタイプのクモは柔らかいカニといった感じにも思える…
なぜだろう、肛門が少し痛くなってきて手術の後が少し腫れているような感触がある。時々こういう事がありすぐ治まるのだが、少し心配だ。
不誠実かもしれないが、マッチングアプリというのはそういうものだとも思う。うまくやっていけないと思ったのでブロックした。
なんともいえないが本当にしんどいなと思う。 マッチングアプリで先日知り合った方は、通話が好きなようでひっきりなしに通話をしようとしてくる。最初の日はかなり通話したが、もう通話はしんどいなという気持ちになっている。会うのも本当はどうなのかなと…
女性はなぜ一人で牛丼屋に入ったりスーパーの弁当を買ったりしないのだろう。 私はそういう女性をほとんど見たことがない。そうすることが良くないという価値観が強いのだろうか?
どうも、イライラというか、許せないことが多いなと思う。 思ってもしょうがないし関係ないのだが、世の中にはおかしな考えが多いなと思う。何を言ってもしょうがないけれど。
不安だから神経質になってしまっている。 そうすることでうまく解決できる場合もある。 けれど、神経質になって色々確認しても、有効な対処になっていない場合もある。確認しようにも覚えていることに限界があったり、確認する内容に漏れがあったりする。結…
普通に新宿から帰ろうとして来た列車に乗ったらシートに肘掛けがついていて、あれ?これ別料金の指定席専用の車両かなと思って、いったん降りたがこれでいいらしい。 調べると5000系というやつで8年前にはもうあったらしい。なんと今まで一度も遭遇しなかっ…
また前回とあまり変わらなかった。 高くはないが薬を飲んでいる割には十分低くないようだ。 次回は11月。先生が変わるというようなことを言われた。
今さえ良ければいいという判断で、人は落ちぶれていくものだと思う。どうなってもいいやとあとから考えればいいやという感じで今だけ良ければいいという判断をする。ギャンブル、酒、タバコ、借金、転職、みな今だけよければいいという判断から間違う。
Daigoさんの動画を観たら口臭ケアのために舌を磨いたほうがいいとあった。舌磨きなんて昔なかったのではと思いつつも舌に菌やコケがたまるというのはそうだろうと思うので最初は歯ブラシで少し磨き、昨日から舌磨きを買ってきて磨くようになった。歯の裏側が…
朝の通勤電車の中でふと思ったけれど、年齢の高いスーツのサラリーマンというのは、最近になってサラリーマンになりましたという事なんてほぼないのだから、ずっと何十年も通勤電車に耐えてきた生き残りなのではないかと思う。 昔は、過労死とか色々があって…
メンヘラの扱い方という動画がおすすめにでてきてなんとなく見ていたが、結局、男性というのはそれらすべてが分かっていてもなおメンヘラを続けたいと思って沼ってしまうものらしい。 誰かのヒーロー、No1になりたいという男性の願望が叶うので、他の損得よ…
自分はマシになって来たという無意識の前提があるような気がしてきた。 酒をやめたり色々あって、自分は以前よりも回復してきたはずだと言う前提で、過去をみている。あの頃はああだったこうだった、でもいまはこうなっている、と。 でも現実には加齢で衰え…
また血液検査である。 去年の3月頃からずっと1ヶ月半間隔ぐらいで血液検査が続いている。 もうOKという風にならない。 もうOKとなるもんだと思っていたが、去年からは正常値に中々収まり続けられない。 年齢とともに身体が変わり始めたのだろう。 まあしょう…
私の仕事の仕方って、なんとなく今思うんだけど 頭を使って課題を解決することなんかじゃなくて、脳死状態でルービックキューブをガチャガチャやって、たまたま思った通りの結果になるまでひたすら延々とあきらめずに弄ってるだけに近いと言う気がする。 エ…
タダヲ氏が長野に出張するというのでそのタイミングに合わせて長野に旅行し、出張が終わったタダヲ氏と合流して観光する。大浴場のあるホテルと、往復新幹線を予約した。なんだろう。特に理由もない旅行というのは自分にはあまりないことだ。昔、新卒の頃に…
IT革命というのが始まっていったときに、コミュ力や、学歴がなくてもITスキルが高ければいい会社に入れる時代というのが来ると思われていて、実際、そういう時代にうまく対応して自分は低偏差値からいい会社にはいり、その社格を利用して実力以上に評価され…
2023年冬頃にディーラーにスタビライザーリンクを交換してもらっていた頃、本屋で1時間時間を潰すのがかなりしんどかった記憶がある。 元カノの家から帰る時に電車の待ちもしんどかった。薬で考え事ができなくなっていて考え事で時間をつぶすことができなか…