2025-01-09から1日間の記事一覧
人に何かを理解してもらうとか、共感してもらうという事を、だんだん諦めていたところがあったかもしれない。 人はみなだいぶ違った趣味趣向をもっていて、他人の好みを受け入れることはむずかしいのではいかと思い出したときがあったように思う。 自分がい…
この方からのあの動画に呼応するように記憶に呼び覚まされたある作品をもう一度見返した時に、自分の中で、きっとこれも伝わるだろうと思えた。
そんな風に期待して、少しずつ、自分の世界観をぶつけてみたくなる。 そんな風に思える相手と出会ったのは久しぶりのような気がする。実際には、いつも、そんなにうまくいかない。けれど、自分が一生懸命に本気に向き合えると思える相手を見つけること自体は…
自分の趣味とか、趣向とか、好きな音楽とか、アニメとか。 そういうのをぶつけてももしかしたら受け入れてもらえるかもしれないという相手があらわれたように思えている。また何かがはじまるかもしれない
両親は自分を無条件に肯定してくれていると感じた。 自分を守ってくれていると感じた。 家に警察が警告に来た時も、自分をかばってくれたのだった。 自分を無条件に肯定してくれる両親はいる。だから感謝の気持ちを持ったほうがいいのだ。それでもなにか、物…
自分が必要としているのが、無条件の肯定なのだと思う。 逆に、私は誰かを無条件に肯定できるだろうか。 自分のように肯定を求める他者を、無条件に肯定してあげることができるだろうか
友達や親友を必要としているのではないと思う。 自分が必要としているのは、自分を完全に肯定してくれる大いなる母のような存在だと思う。ただ話を理解してくれるのではない。話していることの裏側にある本当の深層心理を受け止めてくれる存在。許してくれる…
去年の今頃に張り替えて、去年の6月頃に気泡がまた出だして替えのフィルムを買うも10月ごろまで交換作業をせずにいたら、違う商品をかってたことに10月になってやっと気が付いて買いなおしていたやつを、今日ようやく交換作業した。なんとか気泡なしの…
明日、採血検査なので、今日はとりあえず魚と野菜をバランスよく食べて遅い時間には食べないようにしたいと思う。 それはそれでいい。 しかしなんともいえない閉塞感がある。自分の人生はこれからどうしていったらいいのだろう。どうなっていくのだろう。い…