2025-07-27から1日間の記事一覧
過去の自分の書き込みとか、酔っている時の自分の書き込みを見ると 同じ脳、同じ思想、同じ論理のはずなのに全く理解できないことを言っていると思う。 そういうとき自分は間違っていたなと思うのは簡単なのだが、 なにかすごい体験をした直後の自分だって …
子供を作って良い大人だと言う自信すらない。 子育てがちゃんとできるような大人だと言う自信がない。 私にとってはそれが最低限のモラル。 不幸な子供をふやすべきだと思わない。
妊活どころか、婚活すら諦めるしかないという状況を生きている自分からすると、 妊活に苦労しているという話の無神経さには、あきれ返るほどの怒りを感じる。がんばっていますアピールも、まったく不愉快極まりない。本当に、怒りしか感じない。当人からすれ…
その最後の孤独を、一人で迎えることを受け入れるためのあらゆる納得が、自分の今までの記憶や経験、そしてこれからする体験のすべてなのではないかという感覚がある。結婚しようが仲間ができようが、最後の最後までにはどんな形かはさておきかならずそれを…
悪いイナズマに打ち抜かれて、 どうして生きていけるのだろうか www.youtube.com
苦しいです。 そりゃそうだ。 心は、支配されたくないと言っている
天からふりそそぐ命令のように、酒をのんでもよいという思い付きがおちてきて それで、それに従って言い訳を考えて飲んでしまう。
酒を飲んでもいいんじゃないかという、その思いつきの強さは 前に言われた、暴力という言葉に近いなと思った。 直感とか、結論が先に来るというしかなかったけれど、その酒を飲んだほうが良いという気持ちは、ほとんど暴力のように僕を打ちのめして、無力に…
みんな連絡がつかなくなった。急に
それ自体は、苦しいだけなのだ。
救われているという感じでもない。 紛らわす方法がこれしかない。 痛み止めがほかにないのだ
酒飲みたいのではない、飲むしかないのだ。 酒やめたいのは本当なのだけど、飲むしかないのも本当だ
人間の人生は、どれも個性的で、どれも特殊に入り組んでいるはずのものだ。 なのに、それを分かりやすく説明できるのだとしたら そこには嘘とごまかしがどうしても入っていると言わざるを得ない。 本人自身が自分で自分をだましていないと、それはできない。…
人間は、情熱や狂気で常識を打ち破った時に、 愛や勇気のために合理的判断をかなぐり捨てた時に、もっとも光り輝く気はする。でも、常にそうあるべきではない。 常に常識や論理を破っていたら、それは理解されない。 正気でいなければならないのは、人に理解…
確かに人間は脆いもんだと思う。 そして自分もまた脆いのは確かだ。 でも試しに、自分と同じような境遇で、自分と同じ状況に置かれた時に、自分と同じような考え方をしている別の人がいたとしたら たぶん、自信があるのだけれど、私よりももっと先に狂ってし…
その調子の良さが逆向きに向いたときに すさまじいエネルギーは自己破壊をすさまじい勢いで進めてしまう。
酒をやめられなくて苦しいという気持ちは分からないと思っていたが、 やめたいのに飲んでしまう、決断が守れない自分の中で起こる矛盾、自分への自己評価の劇的な低下は、心も体も調子を狂わせて苦しい。動揺してしまう。 どれだけ頭で決めても、ちょっとし…
論理は手段でしかなく、 論理だけでは正解はでてこない。 前提になっている目的や価値観がある。 その目的や価値観はいつも疑われておらず意識されていない。しかし、その目的や価値観が変わってしまった時、なにが正解なのかは根底から覆ることがある。 そ…
自分はグレーゾーンや近道を選んで、 実力以上の結果を得ようとする性分がある。 ちゃんと努力して結果を得ようとしていないから、 力がついて対価を得るということをやってきていない。 中身がともなっていないのだ。 それが自分の自信のなさの根源にあると…
街録というのがたまにおすすめにくるので観ていた。健康から生活を守るとかいう本の著者がでている回で、氏は同じ年齢で、東大理三のエリートで、東浩紀さんの会社でスタッフをされたり、科学哲学に興味があったり話もテンポ良くて面白く、結婚もされ子ども…
不快感や気分の居心地の悪さを感じた時に、 てっとりばやい快感に手をのばして、それを紛らわしたくなっているんだなと思う。 あるいはタバコの場合は、不快感や居心地の悪さを逆に増幅することになることも多いと感じているが、それでも、気分転換という言…
自分は脆弱で危なっかしい人間なんだなと感じる。 なにかを長くつづけていくことが生きる上では必要だと思うのに、自分にはそういう強さがない。 学校給食で朝食を出したら利用者が予想より多かったと言うニュースの見出しを見て、そういえば親が朝飯食べな…