スーパーからの帰り道、
駐車場を出て左折し狭い道路から信号を右折する個所がある。そこでクラクションを鳴らされた。
もう何百回も通っている道だが、今まで問題があったことはなかった。
ただ、私が右折しようとして横断歩道に歩行者がいて停車すると、対向車が対向車線に入ってくるスペースがなくなり、対向車が止まるか対向車側から見て右側を通って対向車線に入る動きになってしまう。そこでクラクションを押されたのだ。
あの通りは、対向車線の車は常に左折すると思い込んでいた。直進してくるケースがほとんどなかった。なのでたまたまいままで問題が起きなかったのだろう。あの道は狭いので、横断歩道を通行している歩行者を待っていると対向車線をふさいでしまいやすい。直進する車が優先なのである。対向車線をふさがないように歩行者を待つべきだった。気をつける必要があるなと思った。