2025-04-30から1日間の記事一覧

会ったのは昨日のことだったのか

昨日のことなのにもう随分前のことのように思えた。一晩しか経っていないのに随分昔のことのようで一瞬いつのことなのか忘れてしまっていた。あれから随分色々なことを考えたと思う。心も随分迷った。向こうは御しきれないと言っていたが私もコントロールさ…

信頼が重要

信頼ベース、不安ベースみたいな事を昔、宮台真司さんが言っていた。 当時も同じことを考えたと思うけれど、人が生きていられるのは社会を信頼しているからだ。 この信頼というのは、確かめなくても期待通りに動いてくれることを信じるということなのだが、…

加熱式タバコ捨てよう

加熱式タバコを数日前に買ってしまったのだが、タバコに調子が支配されてしまうとパフォーマンスが安定しない。捨てたいなと思い始めた。いいことがない。

感情が貧しくなる

感情を司る脳の部位またはその神経の根か茎またはそれら複数がやせ細り、感情の機能が衰えたときに、その衰えた状態で強い感情が発露した場合、感情と理性の間のバランスが正常に維持できなくなり、極端な感情が断末魔のように叫びだして荒れ狂い制御が利か…

好き嫌い、推し活

人間は普段は合理的に判断したり計算して損得を判断できるのだが好き嫌いの要因が絡んでくるとすぐに正気を失ってしまう。 ここからホス狂とか推し活とか地下アイドルビジネスとかが派生してくるわけだが、皆、見境なく大金をつぎ込んでしまう。好きで吸い寄…

薬や酒や逃避

薬や酒や逃避、あるいは原因となる状況を避けることは、 再びそれに直面した時に同じ状態に戻ってしまうという意味で解決にならない。 それに比べると思考を整理する方法は、再びそれに直面したときにもう受け止め方が変わっているので同じ状態を繰り返さな…

会ったばかりの相手に

会ったばかりの相手に悪い情報をわざわざ一気に伝えるなぞ、おかしくなっていないとしない。 私は相手に嫌われたくて無意識におかしい行動をとったのだ。その行動を正当化するための屁理屈を無限に生み出さなければ自分の矛盾が解決できず、その営みを通して…

おかしくなっているのは自分のほう

自分と関わることで相手がおかしくなるかも知れないとばかり考えているが、こんな事を考えていることを冷静に見返すとおかしくなっているのはこちらだけで、相手は判断を留保して一切ビクともなっていないとも思う。 おかしくなって支障をきたしているのは自…

こんな事を夢中で考える理由

こんな事を夢中で考えて何の意味もない。数週間もすると何であんな事を考えていたのだろうと思う程度のことでしかない。 本当に考えたいのは今の相手はあわないだろうからどんな相手を探すのがいいかということだろう。 それが負の感情に巻き込まれても平気…

テレビが人を上から目線にする

テレビというものはそれを見る人を上から目線にさせる。だからテレビは周縁的な人々、虐げられている少数派を取り上げ、視聴者はそれを上から目線で、眺める。 それに対してSNSは主観的で双方向である。人はテレビによって多様性を上から目線で受け入れてき…

松本人志の笑いの本質

松本人志の笑いの本質は、 狂人や知恵遅れや困っている人を 笑ってはいけないのについ笑ってしまうという 人間の負の感情を突いている。 キャシー塚本は狂人だしアホアホマンは知恵遅れである。笑ってはいけないシリーズは、密室の中での困っている人に訪れ…

嫉妬、承認欲求などなど

嫉妬や承認欲求、怒り、炎上など人の負の感情を利用してSNSはコンバージョンを稼いでいる。 それを強めるための仕様変更を繰り返している。

えげつない手法

ソーシャルゲームの大手で仕事をやらせてもらっていた時に気づいたのは、実際、彼らはエグいやり方で逃れられない仕掛けと狂信者を生み出す手法で利益を極大化させる方法を探求していて、そのためにパチンコ業界からもプランナーをいれたりしていたことであ…

負の感情でつかまる

ソーシャルゲームの仕事をしていたとき、 私は、面白いゲームが流行るのだと純粋に考えていたがある往年の伝説的クリエイターの人が、負の感情だとポツンと言ったのを覚えている。違和感と嫌悪感を覚えたのだが、もしかしたらこういう事かもしれない。 入口…

私とその人だけの問題の外側に

自分と相手との関係性によって、相互に与える影響に効果は互いの中だけでなく、互いの身の回りに波及していく。 相手が子どもがいたらどうなるのか。 親のメンタルが病んでしまったら、子どもまでとばっちりを受ける。私と関わっても平気でいられるメンタル…

何でこんな事を思うのか

極めて普通の人と関わろうとした時に 私と関わるとこの人が頑張って維持してきた世界観が崩れだして、彼女が支えている家族まで巻き込まれて不幸になってしまうのではという気がしたのだと思う。 私と関わる頃で色々な、負の感情がおき、慣れない負の感情を…

狂気は話しても分からないものもある

人が狂っているかどうかを話し合えば分かると人は思いがちだ。 しかし思考には色々な機能があると思う。 論理が破綻したり記憶が破綻したりといった大雑把な問題しかないとしたら話は簡単なのだが、ほろんどの機能が正常なまま、不確実さへに推測の精度だけ…

狂人とは何か

与沢翼さんが覚せい剤をやって奥さんに出ていかれてしまい、ショックでおかしくなっているという。 氏は配信やSNSで認識や近状を絶えず発信しつづけている。それがXでレコメンドされるので、チラッと見て思う。 昔、当時の職場で仕事をしていて上司との関係…

急流とよどみ

急流としか言いようのないところで勝負して一攫千金を狙っている人達がいる。そこでは大物が狙えるが命も持っていかれるかも知れない。 彼らがそこにむかうのは、魚がかくれる漁場がすでに大勢の釣り人で飽和していて場所がとれないからでもある。 一番の勝…